マネジメント

決算書を読んでみる(9)千葉市海浜病院 財務諸表 財務分析

決算書を読んでみる(9)千葉市海浜病院 財務諸表 財務分析

総務省 病院事業決算状況・病院経営分析比較表より

 

千葉市立の病院は青葉病院と海浜病院の2病院がありますが、その一つです。

救急告示病院、臨床研修病院、災害拠点病院、地域医療支援病院、病院群輪番制病院です。

病床数は一般293床の病院です。病床稼働立は63.4%、平均在院日数7.7日です。

損益計算書

医業収益70億円に対し経常費用89億円。医業外収益17億円で経常利益1.6億円の赤字になっています。

貸借対照表

BSは県立病院と同様、事業主体である千葉市の病院事業でまとめられている様です。すなわち、青葉病院と海浜病院の合算値となっています。

流動資産51億に対して流動負債52億と流動比率97%で100%を割っており、短気的な安全性が低くなっています、市立病院だからかつかつでも許されるのかもしれませんが、もう少し現金がほしいところです。

資本合計(自己資本)も-15億と負債が大きいです。


その他計算指標

医業収益対経常利益率 -2%
医業収益対材料費率 15%
医業収益対人件費率 69%
材料費率と人件費率で84%と高く委託料も11.7%。
人件費が高いのは公立病院の宿命なのでしょうか。
過去の記事