決算書を読んでみる(7)千葉県病院群統合
総務省 病院事業決算状況・病院経営分析比較表より

県立病院群の病床を統合すると1,176床となります。
損益計算書

医業収益350億円に対し経常費用485億円。医業外収益100億円で経常利益-34億円の赤字になっています。
貸借対照表
黄色はBS項目を含むもの、白はPLから計算したもの、灰色は個別病院の参考値となっています。

統合することで全体を一つの医療機関としてみたとき、総資本経常利益率-7%、総資本回転率72%と1を下回っています。独力での事業継続は困難な状況です。
その他計算指標
医業収益対経常利益率 | -10% |
医業収益対材料費率 | 34% |
医業収益対人件費率 | 70% |
全体的に人件費率が高くなっています。
医業収益に対する割合

人件費(職員給与費)70.3%に委託料10.7%を加えると81%と、人的な費用は非常に高くなっています。経費20.6%の内訳も気になるところです。
救急医療センターは入院医療費が収入の中心のはずですが、その他の医業収益が高くなっています。財務記載上の過誤でしょうか?
100床あたりの数値

参考までに100床あたりの数値を示します。
今後、ほかの病院も見ていってベンチマークしていきたいと思います。
過去の記事